2月7日までのレッスンについて

昨日、緊急事態宣言が発出されました。

発出中のレッスンについてお知らせします。

今回、自粛対象に入りませんでしたので、通常通りレッスンを行います。

但し、選手クラス・中高生クラスにつきましては、明日(15日~)閉館時間が20:00になりますので、練習時間を20:00までといたします(14日(木)は21:00まで行います)

これまでも感染対策にはご協力いただいておりましたが、気を引き締めなおして、感染対策に取り組みながらレッスンを行っていきたいと思います。

以下のご協力をお願いします(これまでと重複しているところもあります)

・体調の悪いときは無理をせずお休みをしてください(お休みをして分はいつでも構いませんので、体調が落ち着いた時、ご都合の良いときに振り替えてください)

・マスクの着用をお願いします。(基本的にはマスクを着用してレッスンを行います。)

・体育館に入る時には、手洗いをして入って来てください。(寒い季節なので手が冷たくなります。手袋やカイロなど手先の冷え対策を行ってください)

・レッスン終了後、手洗い、うがいをしてから退館します(手洗い、うがい後、挨拶をしてレッスン終了といたします)

・水分補給時は手先消毒をしてから水分補給を行います。(クラブでも消毒液は準備しますが、各自でできる人は準備してください)

※飲料については寒い時期ですが必ず持って来てください。口の渇きはウイルス感染のリスクを高めます。喉が渇いていなくても口の中が常に潤っている状態にするために、適宜水分補給の時間を取ります。

※体育館のウォータークーラーの利用は控えてください。(感染リスクが高いため)

※飲料を忘れられたお子様には、体育館自販機で買わせていただきますので、後日お茶代を持って来てください。

・見学については観覧席でお願いします。

・館内は常に換気をしております。大変寒いので、防寒対策をして下さい。(着脱できる服装にして下さい)

例:上・・・レオタード、半袖Tシャツ、長そでTシャツ、トレーナー 下・・・長いスパッツ、レッグウォーマー、靴下、ハーフシューズ を重ねて着ていただくと、少しずつ薄着になることができます。

トレーナーの下がレオタードの人が多く、暑いか寒いの選択肢しかありませんので、工夫してください。

・同居家族が濃厚接触者になられた場合は、お子様が濃厚接触者に当たらなくても、同居家族の検査結果が出るまでは自宅待機でお願いします。(その他、基本的には保健所の指示に従います)

 

これを機に、レッスンの準備・片付けを自分で行えるように練習したいと思います。指導の一貫してみていきたいと思いますので、挨拶が終わるまでは、観覧席で待機、またはロビー・玄関で待機をお願いします。

 

ご不便をおかけしますが、一日も早い終息を願い、今できることを見つけてこの時を過ごしましょういつの日かこの経験が私たちの生きる力に変わっていることを信じて頑張りましょう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。